プロフィール
釣師
釣師
(有)八安 
℡0577-33-3305 
Fax0577-33-2544
岐阜県高山市片野町
遊びに来てください
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
Sponsored Links

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2010年04月16日

祭りも終わったし海の事もたまには書かなきゃ

春とは思えない肌寒さが続いていますね
祭りでバタバタされた方ご苦労様でした
また、これから祭り方々がんばってください

今年は黒鯛が良くあがっていました

今はホタルイカが沸いているので
すこし釣るのが難しいかもしれませんが
ルアー・ホタルイカのブッコミなどで釣れます

少し前の富山での釣果ですが、川でも有名な某迷人
の釣果になります。
タモ枠が約50㌢さぁ並んでる黒鯛は何センチ??

    
タグ :黒鯛富山
Posted by 釣師 at 11:29Comments(0)海情報

2010年04月15日

馬瀬より釣果情報です

いつみても
馬瀬のアマゴはきれいですね
釣り人 熊さん





さらにさらに午前中も更新しましたが
コウタロウ氏からの画像
宮川下流の釣果(去年のものもあります)







どれもでかそうですねぇ
あーあー釣りしたい
皆さんの釣果情報聞いてるだけで
まったく釣りにいけてない管理人より・・・
  
タグ :馬瀬釣果
Posted by 釣師 at 13:04Comments(0)馬瀬釣果情報

2010年04月15日

釣果情報

おはようございます。本日は朝目がさめてicon04icon04
にビックリ春の高山祭りは荒れますねぇ

春と言えば、出会い昨日また新しい出会いが
神岡のコウタロウ氏
早速、いろんな釣果情報・コメントを頂きました



過去最大のアメリカ大ナマズです。
92センチ12キロの化け物で
50センチオーバーの岩魚吐き出しました。
餌は25センチの鱒です。


って92cm12㌔をあげたのがすげぇ
またコウタロウ殿いろいろ教えて下さい  
Posted by 釣師 at 10:24Comments(6)

2010年04月13日

馬瀬川 いよいよ本番

おはようございます。
どこの河川も 本番を迎えつつあります。


天然物が 活発に ルアーを追うになりました。
写真は 馬瀬川です。

ルアー 大河50S
    蝦夷 などなど

宮川水温 9.8℃(10:00)
宮川下流は ダム放水のため 明日以降に期待です。  
Posted by 釣師 at 10:42Comments(0)

2010年04月12日

アドバンス氏より釣果情報メール頂きました

本日午前中宮川下流管内にて
昨日は打保のダム下流は濁りがあって
きびしぃカンジだったのですが
本日は釣りが出来る程度の濁り水量だったそうです



綺麗な岩魚ですねその他山女の銀系になった物などなど
釣れたそうです。  
Posted by 釣師 at 14:45Comments(0)宮川下流釣果情報

2010年04月12日

デカ岩魚!

ここ最近Bigサイズの釣果情報がよく入ってきます。
うらやましい・・・

そして、昨日大河(灘井)ミノーでの激釣果





このサイズは、釣りをやってて何回出会えるか
(私は、出会えないかも・・・)
宮川下流管内にて、条件が揃えばもっと大物が
釣れるかもしれない場所だそうです。

釣り人の幸せそうな顔がたまりませんねぇ
みんなこの顔をしたくってやってるんですよね


ちなみに、大河(灘井)ミノーの生みの親です。

これからも釣果情報どしどしお待ちしております。  
Posted by 釣師 at 08:33Comments(1)宮川下流釣果情報

2010年04月11日

宮川下流釣果情報

今朝電話が一本なりました!!

目が一発で覚めた。
岩魚の62センチが上がったそうです。
詳しい情報はまたUPします。

話は変わり、昨日の釣果
国府町内にて岩魚12インチ(32センチ位)



  
Posted by 釣師 at 11:13Comments(0)宮川下流釣果情報

2010年04月10日

宮川下流釣果情報!!デカイぞぉぉぉおお・・・





岩魚↑なんてことないように見えますがこれには迷人のいたずら心があって
この、ランデングネットは内径60センチ枠なのです。
という事は、この岩魚ちゃんはかなりのでかさ53センチだそうです。。。





釣果ポイント大きく宮川町菅沼です。
工事してるとこは入らないでくださいね。
怒られるそうです。

さらにさらに虹鱒↓





同迷人が同じ日に白いヘッドの奴を釣ったと
これまたデカイ。。。。54センチオーバーですね。

皆さんも釣果情報メールでも結構なので(hachino@ceres.ocn.ne.jp)
までどしどし、あた電話でっも結構ですし店頭で私たちと
ワイワイ話しませんか?

来店・情報お待ちしております

  
Posted by 釣師 at 20:12Comments(0)宮川下流釣果情報

2010年04月10日

今日は いい天気

こんにちは いかがお過ごしですか。
昨夜 ホタルイカはどうだったのでしょうか。

河川は 皆様釣りに行ってられるのでしょうか?
今日はまだ 釣果を聞いておりません。

 岐阜地方では もう鮎の放流が始まっています。
高山は ゴールデンウェーク過ぎでしょうか
この頃は 稚鮎パターンで 大物が活発です。
皆様チャレンジしてみてください。

 海は ホタルイカのために あまり釣果が
芳しくないです。(メバルは好調?)
 みなさまの情報お待ちしております。
ではでは
 釣果が聞かれましたら アップします。




  
Posted by 釣師 at 16:22Comments(3)

2010年04月09日

富山の情報

金曜日の夜

波(m)0.5メートル
日の出/日の入り
5:25 / 18:21
潮 若潮
干潮(時間)潮位(cm)
6:36(-3) / 18:43(4)
満潮(時間)潮位(cm)
13:20(9)

南風今日はアレ(ホタルイカ)が熱いんではないでしょうか?

皆さんお土産(情報9お待ちしております  
Posted by 釣師 at 20:01Comments(0)

2010年04月08日

益田川情報



益田の支流山之口川です。
成魚放流モノでない綺麗なのが数釣れます。
リリースサイズ中心です。

と言う情報を頂きました

ヤマメばかりで久々に綺麗なアマゴ見たicon92

話は変わりますが郡上のR156にて



ほのぼのしますねぇicon46icon46icon46  
Posted by 釣師 at 11:36Comments(0)

2010年04月07日

本日の釣果

こんばんは
お昼に1時間ほど行ってきました。
ヤマメ 4匹  虹鱒 2匹
灘井ミノー大河50S 
アレキサンドラ 鮎カラー

よく追ってきますが
バラシが多いでーす  
Posted by 釣師 at 19:54Comments(0)

2010年04月07日

本日の釣果





綺麗なヤマメです~  
Posted by 釣師 at 13:54Comments(0)

2010年04月06日

モンスターブラウン!

お気に入りにある宮川下流漁協のHPを見てください

今年も熱いicon14宮川下流

あの写真を見ると今すぐ行きたい釣ってみたいicon38  
Posted by 釣師 at 18:43Comments(0)

2010年04月06日

本日 晴天なり

こんにちは 
やっと 水況が落ち着きました。
釣果は 具体的には聞かれていませんが
皆様 よく釣られていると思います。

写真は 某名人が 私の息子を教えてくれて
いるところです。
 魚を掛けることは出来ましたが
残念ながら 上げるまでのはいたりませんでした。


これから本番です。がんばりましょう。

 海の情報が足りません
どうか皆様 助けてください。  
Posted by 釣師 at 13:58Comments(2)

2010年04月05日

昨日の釣果

おはようございます。

昨日子供とちょこっと行ってまいりました。

ヤマメ4匹 3投ごとに ルアーチェンジしながら
だましだまし やっと釣れました。
よく外しましたので すぐに スレてしまいます。

 本日の宮川の水温は 7.8℃(10:00)
 
未確認情報ですが 小鳥川で スーパー級のブラウンが釣れたそうです。
詳しいことがわかりましたら
又アップします。

本流も 今日からとっても良さそうな予感です。  
Posted by 釣師 at 10:37Comments(0)

2010年04月04日

海の事もたまには書かなきゃ

今は、黒鯛のシーズン
ノッコミ(魚が産卵のために浅い所に群れをなして移動してくること)
例年、4月15日前後に始まり、6月上旬まで釣れております。
特に熱いのは5月1日から5月20日前後で数、型共に狙えます。
尚、60cm近くのサイズは不思議と終盤に良く掛かる傾向が見られます。
釣り方は、フカセ、前打ち、落し込み、ダンゴ釣りどれでも釣果が有りますので是非、
チャレンジしてください。



食べて美味しい高級魚、キジハタ
例年は4月中頃から釣れ始め、特に釣れるのは梅雨時期と秋です。
釣り方は餌、ルアーどちらでも良く、数を釣るなら餌釣りが断然良いです。
餌はザリガニ、岩虫、カニ等、様々な餌が通用しますよ!



川も海も楽しい釣りはやめられませんなぁ  
Posted by 釣師 at 11:24Comments(0)

2010年04月03日

本日の釣果

こんばんは 
本日は 強風の中 上流管内は
よく釣ってらっしゃいました。
昼 ちょこっとの時間で

ヤマメ 虹鱒 3匹 (スプーン)

午前中のえさ釣りで 20センチ級 多数
(メタルラインを使った ゼロ釣法)
午後 長さおで 大型バラシ多数

なんてことで 場所は結構意外なところです。
(釣ってきた方に ナイショといわれましたが
 落ち着いたら またブログに載せます)

そんなこんなで おやすみなさい
また明日がんばってください。
  
Posted by 釣師 at 20:41Comments(0)

2010年04月03日

北風ピューピュー

こんにちは 今日も寒いですね。

本日の釣果は 放流物中心ですが
3~10匹くらいですかね。
月曜日あたりから 本流が
本格的に良くなりそうです

今日の夕方から 釣果の
報告がありそうなので
あり次第 またアップいたします。
  
Posted by 釣師 at 16:15Comments(0)

2010年04月02日

放流後の結果

お客様からの情報です。
ヤマメ・岩魚の放流魚icon38ですが

イクラで20前後釣れたそうです。face02

型は20cm前後あったそうです。
このまま、雨が降らなければ
土日は期待できますね。みなさんがんばってください。

釣果情報楽しみにしています。

hachino@ceres.ocn.ne.jp までどしどしメール下さい。  
Posted by 釣師 at 19:58Comments(0)