2010年06月14日
伝説の大和岩魚尺オーバー
木曽川水系で先日トンでもない物を

本物の天然 ヤマト岩魚
道なき道を 2時間歩いていってきたそうです。
もう 2度と行くことはないとおっしゃっていました。
この雨で 川の状況が変わるといいですが・・・・
渓流魚 鮎のため?

本物の天然 ヤマト岩魚
道なき道を 2時間歩いていってきたそうです。
もう 2度と行くことはないとおっしゃっていました。
この雨で 川の状況が変わるといいですが・・・・
渓流魚 鮎のため?
スポンサーリンク
Posted by 釣師 at 14:18│Comments(2)
この記事へのコメント
えええええ~っ
ヤマトイワナ


まだこんなお魚が岐阜県内にいたなんて、しかも尺なんて・・・
釈由美子もびっくり
済みません、ウソです
しかし、やっぱり日本の河川もまだまだ捨てたもんじゃあねぇ~なぁ~
江戸っ子おんぴんもびっくりってぇもんでぇ~べらぼうめ




まだこんなお魚が岐阜県内にいたなんて、しかも尺なんて・・・

釈由美子もびっくり

済みません、ウソです

しかし、やっぱり日本の河川もまだまだ捨てたもんじゃあねぇ~なぁ~

江戸っ子おんぴんもびっくりってぇもんでぇ~べらぼうめ

Posted by おんぴん at 2010年06月14日 21:47
おんぴんさんは江戸っ子だったのですね
中国人やと思ってました
びっくりです
中国人やと思ってました
びっくりです
Posted by ヤノ~ at 2010年06月17日 00:47